みなさんこんにちは!
今回は前回の続き!会社でうまくいかないのは会社のせい!第2回です!!
会社でうまくいっていない!と嘆く全ての人へ届けたい記事です!!
③かなりハードルの高い目標や仕事をさせる
研修や、トレーニングをやった、やっていないに関わらず、めちゃくちゃハードル高い仕事を、
やらされる。これもかなり多いですね。
この会社からの期待値と入社したての社員との温度差みたいなものがかなりある!って事が
頻繁に起きている気がします。
僕が以前働いていた会社では入社して1ヶ月くらいでノルマ「1億」と上司から告げられました。
正直1億というのはどれくらいやればいいのかなどの想像もつきませんし、
想像のつかない事は大抵できないです。笑
昔働いていたバイトの店長に言われた名言です。笑
「何かを任される時に全く想像できない事はできない」
これあるあるですよね。特に新入社員の方には結構あると思います。
この辺りを先輩や上司が理解せずに高めのハードルを用意しているみたいな地獄がよくあります。
例えば、トラブルが起きたお客さんがいたとします。
上司から「トラブル起きたんでお客さんのフォローしておいて」
こんな無理難題がきたとしましょう。
これを営業マン1年目にいう場合と営業マン3年目にいう場合とはでは全くアプローチが
違ってきます。
1年目の人は正直全然実感がわかず、何をどうやってフォローすればいいのかわからない!
ってことが起きます。これは想像できないからです。何を言えばお客さんの怒りがおさまるのか。
何をすればお客さんに許してもらえるのか、フォローのやり方ってどうすればいいのか。。。
電話なのか、会いにいくべきなのか。色々なデータが不足しすぎてとっても難易度が高くなります。
しかし一方で3年目の社員は何回か顧客フォローをしたことがあるので、
段取りがわかります。
「こういったら、余計に怒らせてしまうかもしれないので、こう言おう」
もし自分じゃわからないような状況になれば、上司に相談して、上司と謝りに行こう
などなど、様々な経験を駆使して回避策を考えることができるし、大体のストーリーも
描くことができます。
新入社員や、途中から入社した人へ向けてこうゆう今まで経験したこともない事を、
無茶に振っていくことが最大の悲劇だと思っています。
やったことある人からしたら、お客さんのフォローは簡単なことですが、
やったことない人からしたら、相当なハードルになります。
このことから考えても会社での失敗はあなたのせいではないのでは?
と僕は思ってしまいますね。
④新人や年次の若い社員をこれからの会社の担っていく宝という認識を全くしていない。
この感覚はすごく薄い気がしますね。
新人が大事に扱われていない会社も多いです。
これからの未来を担っていくような「宝」であるはずなのに、新人は「使えない」
みたいな考えしていたりしませんか?
こうゆう新人を代わりがきくように考えている会社はいい会社ではないですね〜
人を大事に扱わない傾向が強いですね。
しかも仕事を無茶に振りがちになります。
ハードルの高い仕事も押し付けてくるし、できなければ怒ってくる、
ということが日常的に起きたりします。
こうゆう会社は上位層がほとんどこうゆう意見だったりするので、
個人の意見は通りにくいですね。
これまたあなたのせいではないですよ!
こうゆう会社というのを事前に知るのもかなり難しいし、入ってからわかることが多いです。
そんなの避けれないじゃないか!!どうすればいいんだ!!って思った人は。。。
転職サイトに登録して他の会社がどんなのか見てみよう!
会社では色々な嫌なことが起こり、協力者も助けてくれる先輩や同期もいない!
なんてことが僕はすごいたくさんありました。
一旦「できないやつ」というレッテルを会社で貼られてしまうと、
それを脱して「できるやつ」になるまでには結構な時間がかかります。
何かしでかしたら、途端に「やっぱりあいつ」みたいな感じになってしまって、
苦しい状況が続いてしまいますね。
そうなってしまったら、精神疾患にもなることがあります。
自分は大丈夫〜
とか思っていると思いますが、精神疾患は突然やってくることもありますよ?
ある日突然会社に行きたいくな。。。
なんだか気分が落ち込む。。。など
明日わ我が身って事を覚えておいてください。
だからこそ、転職サイトに登録して、いい会社を見つけておくなり、転職の準備を
始めておく事を強くオススメします。
会社で疲れて、落ち込んで、家で転職サイトを見ていい会社を探すって事さえも、
面倒になってきます。結構ここまでいくと深刻ですが。
会社ではなく、あなたに悪い部分が1つあるとすると、
この変えられない現状にすがって、何もしない事です。
会社ってでかい組織なので、ちょっとやそっとでは変えられないですよ。
そこに労力使うなら、その労力を別の場所、ここでは転職サイトに登録したり、
転職の特集を見たり、いい会社を探したりという事を絶対にやって見てください!
今面倒と思わずにやった事が「保険」になります。
会社での自分が認められ出したら、転職はストップしたらいいと思います。
そうならなかったら、いい会社を事前にサーチしていたあなたが、楽になります。
この準備を十二分にしておく事でリスクをかなり減らせると思っています。
ぜひ面倒と思わずにいますぐ登録して見てください。
登録は2分で終わります。2分で今よりもいい未来が手に入りますよ!
オススメはリクナビネクスト!自分の強み診断も付いてくるので自己分析できるよ!

今回の記事はこれで終わります。
読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。