【いじめ】 職場の人を懲らしめる方法が簡単すぎる5選!

何を隠そう僕も職場いじめにあっていた一人です。

そんな僕の経験から、実際にいじめていた職場の人を懲らしめた方法を教えます。

方法は下記!(先に答え言っちゃうスタイル笑)

  • いじめ内容を録音する
  • いじめ内容を書き留める・残す
  • 人事に言いつける
  • 警察に通報する
  • 弁護士・社労士を雇って訴訟を起こす

 

ではこれを僕の体験談も含めて説明していきます。

体験談、おぞましい。。。

職場いじめ体験記がおぞましい!

これを読んでくれている皆さんも今、職場いじめにあっていて辛いと思います。

あなたに対抗するつもりはないですが、事件化してもおかしくないようないじめに僕もあっていました。

地方出身の僕は東京に出てきて勤めていた会社から転職し職場いじめを体験します。

その体験した職場いじめが下記!

僕があったいじめ

  • すれ違いざま殴られる
  • 髪の毛を焼かれる
  • 話しかけても無視される
  • 毎日怒鳴られる
  • 飲み会中5人の先輩から怒鳴られ続ける
  • お前は仕事ができないと言われ続ける

 

壮絶!

髪の毛焼かれるとか大事件ですよね!(証拠なくて裁判できなかった…)

まぁこんな感じで考えられないような日々を送っていました。

このいじめ、1年くらい続いたので会社辞めました。

てか鬱一歩手前で社労士さんに救出されました。笑

この経験から学んだ事が結構あって、いじめてるやつを懲らしめる方法がいくつかあります。

いじめてくる職場の人間を懲らしめる方法5選!

まずはここでアインシュタインの名言をどうぞ。

名言

何かを学ぶためには、

自分で体験する以上に

いい方法はない。

 

- アインシュタイン -

アインシュタイン先生の言う通り僕は職場いじめから多くのことを学びました。

職場いじめ懲らしめるにはいじめ内容録音が最適!

あなたが今、現在進行形でいじめられているのなら、余すことなく「いじめ」の内容を録音してください。

これはもう揺るぎない証拠です。

マジで揺るぎない。

これがあるかないかで後の攻撃力が変わってきます。

「録音ってしても良いのかな?」なんて弱気にならず、明日から即録音です。

即録音!

いじめている本人は、録音されているとも知らずにまぁたくさんの法に引っかかる事を親切にもしてくれます。

彼らは親切。笑

いじめ・パワハラを告発する時に録音があると、いじめた当事者の事を瞬殺できます。

僕の時も「録音してます」と会社の人に言ったところ「ちょっと待って…やばい」みたいな顔をして急に黙り込みました。

今までされた「いじめ行為」を証拠がないと平気で「やってない」と言う人たちなので、必ず録音しましょう。

いじめ内容を書き留める・残す・撮る

これも録音とかぶりますが、メールでいじめのような指示が飛んできたり、様々なシチュエーションでいじめの痕跡があるはず。

この痕跡を逐一記録しましょう。どんな小さな事でもOK。

そして殴られたり何か破壊行為をされたら必ず写真をすぐにとりましょう!

絶対写真撮る事!

これ絶対な!

僕も髪の毛燃やされた時に写真を撮らなかったばっかりに証拠にならないと弁護士さんに言われて裁判できずでした。

暴行を受けた時はすぐに病院で診断書を書いてもらってください。

これも絶対!

ちょっとでもいいから「叩く」「殴る」などされたと思ったら病院で診断書です。

この行為も訴訟など争うってなった場合、相当なアドバンテージになります。

やった本人からしたら、第三者がめちゃくちゃ怖いので、証拠として消しようがない診断書や録音、写真などには相当ビビってくれます。

人事に言いつける!

録音、写真、書き留め、診断書などの装備を持って人事に相談すれば超緊急事態として扱ってくれる事間違いなし。

本当に悩んでいるならそれくらいしても全然OK。

体裁とか気にする必要マジでなし。

僕の場合はいじめで死にかけていたので、社労士の方に電話して一緒に会社に怒鳴り込みに行きましたが、まぁこれは稀なケース。

CHECKパワハラを法的に解決した方法!

人事の中には中立の方もいるので、言いつけて部署を変えてもらう事や他の拠点に移してもうなども可能と思います。

警察に通報する・取り調べを受ける

この暗黒パワハラのなかでとっても勉強になったことがこれ!

意外に警察にすぐに通報してOKです。

会社では暴行した本人は少し叩いただけって感じであまり重く感じていませんが、立派な暴行事件。

僕はすぐに警察に行かなかったのですが、後で社労士さんと行くと、取り調べして記録に残してもらうことができました。

さらに、この警察に行ったという証拠は半端ない力を持っています。

(安心感もめちゃめちゃあります。)

刑事事件にすぐならないかもですが、会社にこの事実を言うと衝撃が走ります。

一人で警察に駆け込むのはしんどいかもなので、もしも悩んでいるなら下記のリンクの記事から社労士協会の電話番号に電話してみてください。

CHECK社労士さんと法的にパワハラ解決した方法!

弁護士・社労士に相談する!

裏の意図がわかる

最後は弁護士や社労士さんに相談するということ!

現在、社労士さんや弁護士さんは相談無料のところが多く、職場いじめに対してかなり優しい対応です。

さらに、成功報酬にしてくれている場合も多く、会社から訴訟などでお金が取れた場合はそこから10%などかなり良心的な場合が多い。

さらに、もうお金は良いからとにかく困っている人を救いたいと言う社労士さんも多く、利益度外視で助けてくれる人が多数います。

僕の時はすぐに会おうと言ってくれて、会社にも一緒に付いて行ってくれました。

本当に感謝してもしきれません。

弁護士、社労士だから高額だろう。。。なんて思わないでまずは電話してみてください。

詳しい内容は下記の記事に書いています。

CHECK職場いじめを法的に解決した方法!

 

とまぁここまで、職場いじめに関して懲らしめる方法を書いてきましたが、経験談から言いと、メンタルのケアは必須です。

というのも、あなたは今、職場いじめで相当疲弊していますよね。

この状況って後々かなり色々なところで影響を及ぼします。

僕の場合は仕事を辞めてからもフラッシュバックや、記憶障害を1年くらい起こしていました。

記憶障害はいじめて来た人の名前がわからなくなるなど、割と深刻なもの。

この精神的な分野では傷は絶対に浅いうちに治療しておいたほうがいいです。

その後カウンセリングを行い、今は以前と同じように活動できています。

しかし1年勿体無い思いをしたので、この経験を活かして、もしも今あなたが、職場でいじめられているなら、カウンセリングを受けることをオススメします。

ここで僕が使っていたカウンセリングサービスを紹介します。

職場いじめで悩んでいる時に受けるべきカウンセリングはコトリー!

職場いじめで悩んでる時にカウンセリングを受けるのは重要!

なぜなら、職場いじめで身も心もボロボロな場合、行動を起こす事が難しくなってるから!

僕の時は職場いじめのストレスであらゆる感覚が麻痺していくのを感じながら日々を過ごしていました。

食欲、睡眠欲、性欲などが欠如していくのを日々感じるほど職場いじめに悩まされていました。

 

そこで、家でも受ける事が可能なカウンセリングを紹介します。

コトリーというオンラインカウンセリングサービスがかなり有能です。

👉コトリー(cotree)の公式サイトはこちらから!

 

 

「いつでも、どこでも」というキャッチフレーズ通り、24時間、家でも外でもあなたのスマホとPCがあればカンセリングを受ける事が可能です。

音声通話のカウンセリングとメールでのカウンセリングの2つのサービスがあり、メールカウンセリングが意外にもかなり人気!

メールカウンセリングのお試しプランはいつみても満席状態。

このカウンセリングに助けられている人がかなり多いのだと痛感しますね。

コトリーの料金

料金は下記です。

通院のカウンセリングと比べるとそこまで高くないです。

家で塞ぎ込んでるのもしんどいでしょうし、カウンセラーさんとメールや通話で話すのが気分転換になってオススメ!

◆料金

音声 メール
45分/5,000円-1回パック
合計5,000円
3日/2,500円
45/4,600円-3回パック
合計13,800円
1ヶ月/13,000円
45分/4,400円-5回パック
合計22,000円
3ヶ月/32,000円

 

コトリーの口コミ

コトリーの口コミ例のいいものと悪いもの両方載せておきます。

さらに口コミがみたい人は下記の記事へGO〜!

CHECKコトリーの良い口コミ・悪い口コミ総まとめ!

 

コトリーをオススメの理由!

コトリーのオススメの理由はかなり幅広いジャンルのプロのカウンセラーさんがいるという事です。

先生によっては職場のパワハラ専門の有名な先生もおり、解決策や過去の事例など豊富に話をしてくれます。

また、カウンセリンングがうまい先生は下記のように利用者のレビューコメントが多数ついており、良い先生を探しやすい特徴があります。

 

複数回無理して受ける必要などなく、1回軽い気持ちで受ければかなり気分が変わりますよ。

メンタルの復活はかなり時間がかかるので、深く落ち込まないためにもカウンセリング活用することをオススメします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

職場のいじめは本当に悪質な場合が多く、相当ぼくもこっぴどくやられました。

職場にいるとそれが普通に思えて、何かアクションを起こすことが難しくなりますが、なんとかメンタルを安定させて、今の状況から脱してください!

今回の記事はここで終わります。

読んでいただきありがとうございます。

👉コトリー(cotree)の公式サイトはこちらから!

コメントを残す